「6月の花嫁は幸せになれる」?


ホーム >> アーカイブ >> 文化・風習 >>【文化/風習】「6月の花嫁は幸せになれる」?

「6月の花嫁は幸せになれる」説

ジューンブライド発祥の経緯にはいくつかの説があるようです。最も有力なのがギリシャ神話に登場する神主ゼウスの妃が「結婚・出産」司る女神「ユノ(juno)」で6月を守護する女神である事から来ているようです。ユノの祭礼も6月1日に行われていたという事もあり、6月に結婚式をあげると幸せになれる、と言われている由来だそうです。

「結婚どころじゃなかった」説

昔のヨーロッパでは3月~5月は農作業が最も忙しい時期で、そんな時期に結婚するのは空気が読めない、それゆえ3月~5月は結婚を禁止されていた様です。その当時のカップルは、もう少し仕事が落ち着いたら結婚しましょう、ということもあり必然的に6月は結婚式ラッシュだったそうです。忙しい周囲の大人の事情から「6月に結婚をすると幸せになれる」とそそのかされたのか、みんなが祝福してくれたのでそれが定着し始めたそうです。

また6月のヨーロッパは気候が安定していたから、と天気の説もあります。そして日本ではこの天気が大きく関わっていたようです。

日本のホテル業界は閑散期だった

日本が「ジューンブライド」を世に広めたのは、1967年~68年のホテル業界やブライダル業界だと言われています。6月の日本と言えば梅雨の時期で、雨や湿気が多く結婚式をするカップルも少なくて困っていたそうです。その打開策としてヨーロッパのジューンブライドに目をつけ、日本に取り入れ始めたのが発祥とされています。

日本でバレンタインデーが広まったのもチョコレートメーカーの企業戦略とも言われていますが、実はジューンブライドが日本に広まったのにも同じ経緯がありました。

ちなみに…

知り合いのブライダル業界の方に話しを伺うと近年はやっぱり気候が安定した10月、11月に挙式するカップルが多く、主流は『オータムブライド』だと言っていました。


おすすめの記事



おすすめの関連サイト

フジテレビフラワーネット

全国で約1800店が加盟する生花店より直接ご自宅へと新鮮なお花をお届けします。フジテレビ「めざましテレビ」で毎週お花の紹介をしています。

ベルビーフルール

流行のハーバリウムをはじめ、洋風、和風プリザ、お線香セットやペットへのお供えの花など各種ご用意しています。

お花ソムリエ

プリザーブドフラワーの通販サイトです。生花にプリザーブド加工を施した手入れの要らないアレンジメントです。


ピカソランド

オリジナルギフト商品を創作するデザイナー集団です。とくに似顔絵ギフトは、還暦祝い、結婚式の両親へのプレゼント、定年退職のお祝いに最適です。

オモイイレ

デザイン制作ができない方でも、サイト上で商品とデザインを選び、ウェブ上で編集するだけで簡単にオリジナルギフト、名入れギフトが製作できます。

BON

デザインと品質が評価され、MUJIBOOKS(無印良品)が推奨するフォトブックサービスです。周年記念や卒業記念などの記念品や贈り物に最適です。